今日は、よくご質問のあるウッドデッキ材についてお話させていただきます😄
イタウバって?
今、六原建設でよく使わせていただいているが「イタウバ」という木材です。
イタウバは主な産地がブラジルの、クスノキ科の樹木です。
水中で使用しても30年以上はもつと言われるほど耐久性に優れた木材で、
ブラジルでは古くから木橋や木造船の材料として使用されているそうです⚓
油成分が多く含まれているため、肌触りがよく、反り・暴れ・ささくれが少なく
シロアリなどの虫害や腐食に強く、防虫・防腐処理が不要とされており、
ノーメンテナンスで30年以上長持ちする、
耐久性と加工性のバランスがとれたオールマイティな性質のデッキ材です😍
ロクマチの屋上ウッドデッキもすべて「イタウバ」を使用しています🌳
今は、人工芝と遊具を設置しておりますが、
一面イタウバのウッドデッキとなっております😊
お使いの状況によっては10年~15年ほど経過するとささくれが出てくる場合がありますが、
やすりなどで簡単にお手入れしていただけます🧽
屋上ウッドデッキもイタウバを使用しています🏡
ぜひ、ご来場していだだき、実際の木材を感じてみてください🥰
ライフスタイルに合わせた注文住宅・分譲住宅は岐阜の六原建設へ